第25回 岡山WEBクリエイターズ「パララックス / CSS / タイポグラフィ 再入門」

開催概要

20140419-okaweb-cover

次回のokawebは「パララックス / CSS / タイポグラフィ」についての再入門セミナーとしてお届けします!

『現場でかならず使われているCSSデザインのメソッド』の共著者としておなじみの、小浜 愛香さん、山川 祐一郎さんをはじめ、DTPやWebのデザインキャリアが豊富な西谷 卓也さんに登壇頂き、パララックス、CSS、タイポグラフィについての解説、体験談、事例、小技などをピックアップして紹介して頂きます。

動的なサイトのトレンドとしてのパララックス、レイアウトやデザインで必須なCSS、Webデザインでは軽視してしまいがちなタイポグラフィについて、あらためて勉強できる内容です。

イベント名 第25回 岡山WEBクリエイターズ「パララックス / CSS / タイポグラフィ 再入門」
開催日時 2014年4月19日(土) 19:00-21:00 (開場18:30)
会場 岡山国際交流センター2F 国際会議場
定員 100名
出演予定 小浜 愛香(フリーランス)、山川 祐一郎(山川製作所)、西谷 卓也(エンデザイン)
司会進行 後藤 誠(CODE54)、堀田 愛子(HUMBERT)
参加費用 早期割引 : 2,000円 (3/28(金)まで)
通常参加 : 3,000円
フォローアップ参加 : 2,000円 (音声・スライド・動画の配布)※当日参加できない方向け
主催 岡山WEBクリエイターズ事務局
ご協賛 KDDIウェブコミュニケーションズ
20140208-bnr_kddi
書籍協賛 技術評論社マイナビインプレスジャパンエムディエヌコーポレーション
懇親会 定員46名、費用3,000円
twitterタグ #okaweb
対象者 Web 制作会社に勤務している方、フリーランス、一般企業のWeb 担当者、Web 業界に興味のある学生・生徒、その他(参加資格や制限はありません)
お申込み お申込みフォームより

セッション

やさしいパララックス入門

近年よく見かけるようになったパララックス(視差)効果を使ったサイト。たくさんのプラグインも公開されており、簡単に実装することが出来ます。
しかし、気にはなってるけど作った事がない、どんな時につかっていいかわからない、と思ってる方もたくさんいらっしゃるのではないでしょうか。
パララックスの仕組みが理解出来れば、HTML,CSS,JavaScript(jQuery)間でどのようにデータの連携が行われているかも理解出来るようになります。
パララックスを作った事がない方にも分かりやすく、シンプルなパララックスサイトを使って、その仕組みを解説していきます。

20140419-kohama

小浜 愛香 (こはま・あいか)
フリーランス Webデザイナー
http://aika.nu/

1983年生まれ。広島県広島市出身。
地元制作会社での勤務を経て現在は広島でフリーランスとして活動中。Webサイトデザイン・マークアップを主に、WordPressでのサイト構築やイラスト制作も行う。
4歳の不思議な妖精が見える女の子のお母さん。

著書に『現場でかならず使われているCSSデザインのメソッド』(MdN/共著)がある。

デザインに自信がつくタイポグラフィの基本

ちょっとした工夫で“普通のテキスト”を“デザインされたテキスト”に変えることができます。今までのWEBデザインではデバイスフォントという制約もあり、DTPと比べるとタイポグラフィはあまり重要視されてきませんでしたが、高解像度のデバイスやウェブフォントの普及などにより、その必要性は高まっています。適切で根拠のあるテキストの扱い方を学び、あなたが制作するデザインに自信つくよう、DTP・WEB両方のデザイン経験を元にタイポグラフィと文字組版の基本を解説いたします。

20140419-nishitani

西谷 卓也 (にしたに・たくや)
エンデザイン代表/デザイナー
http://en-design.info/

1972年岡山県生まれ 神戸芸術工科大学 工業デザイン科プロダクトデザインコース卒業

28歳の時に営業職をやめデザイナーを目指す。印刷会社などでDTPオペレーター、DTPデザイナー、WEBデザイナー、WEBディレクターを計12年経験し独立。DTP・WEBを問わず、広告代理店等のプロジェクトのデザイン担当や、中小企業のセールスプロモーション全般を行う。セミナーではCSS Nite in OKAYAMA, Vol.3などに登壇。

「分業化」時代のCSSのキホンと、トレーニング法

近年はWeb制作業も分業化が進み、Webデザインのみ、マークアップ(コーディング)のみ、プログラミングのみをご担当になる方も多くなっている状況ですが、プロジェクトの進行にあたりお互いの意思(考え方)の疎通が課題になっているケースも多いと思います。そんな中、すべての担当者が阿吽(あうん)の呼吸で制作が出来ればとても素敵なことだと思いませんか? 今回はCSSレイアウトの基本の復習というテーマを切り口に、各担当者の視点でどうやって円滑に制作を進めるべきかを解説いたします。また、新年度を迎えて新たにWeb制作担当になった方や学生の皆さん向けに、CSS習得のためのトレーニング法を紹介します。

20140419-yamakawa

山川 祐一郎 (やまかわ・ゆういちろう)
山川製作所 代表
http://ymkw.jp/

1975年、岡山県玉野市生まれ。岡山県立大学大学院情報系工学研究科卒。
地元岡山のSIer、イラスト制作会社、鎌倉市の一般企業での勤務を経て、2010年独立。
Webアプリケーションの設計・開発を主に、クライアントの業務改善をモットーとして、主夫を兼業しながら活動中。

CSS Nite in OKAYAMA, Vol.2などに登壇。共著に『現場でかならず使われているCSSデザインのメソッド』(エムディーエヌコーポレーション)。2014年より、地元倉敷市の観光事業を活性化を目的としたNPO法人『くらしき観光局』へ参画。観光プラン・特産品の企画も行っている。

お申込みについて

●参加希望者は下記の参加申込みフォームから参加表明をお願いします!(締切:2014/4/18)